今回は、結婚式を挙げたくない女性の本音とその折り合いの付ける方法をご紹介します。
結婚式をしたくない女性は増えている?
「私は結婚式がしたいのに、彼氏が乗り気じゃなくて・・・」
という話はよく耳にしますが、最近では「彼女の方が結婚式に乗り気じゃない」ということも少なくないそうです。
結婚式といえば、素敵なドレスを着て、みんなに祝福されながら愛する人と結婚を誓う儀式で、女性の憧れのシーンのひとつでした。
しかし、すべての女性が憧れているかというと、そうではありません。
といっても渋々結婚するわけではなく、周囲の方からの祝福を拒否しているわけでもありません。
結婚式を挙げたくないと考える女性にはそれなりの理由があってそう言っているのです。
大事なのは「すべての女性は結婚式に憧れている」という思い込みを捨てること。
そして、その理由と向き合って、どういう結婚にするのか話し合うことです。
では、まずはその理由を見ていきましょう。
結婚式をしたくない女性の本音
費用がもったいない
結婚式は挙式・披露宴の両方を行うと、200万~400万円という高額イベント。
新居の準備や家電製品・家具・生活雑貨などの購入費、生活費・・・と考えると、結婚式に使うよりは新生活に回したいと考える現実的な女性が多いようです。
また、結婚式に呼ぶゲストが少ないとご祝儀が減るため自己負担が増えてしまう、かといって無理に増やそうとすると「この人を呼んだらこの人も呼ぶべき?」と招待範囲の決定が難しくなってしまうことも。
親族からの援助負担や、ゲストからのご祝儀や移動費などの負担に気を使ったあげく、「もう結婚式なんて挙げなくてもいいや!」となってしまう女性もいるようです。
結婚式の準備が大変そう
結婚式自体は素敵な儀式だけど、先に結婚した友人から結婚準備の忙しさや愚痴を聞いて尻込みしてしまったり、仕事やプライベートが忙しくて準備の時間がうまく取れない女性がいます。
会場を下見して回って、会場を決めて、招待客を選んでの招待状の準備、衣装を選んで、演出を決めて、ペーパーアイテムを作って、その途中には彼や彼のご両親と意見が合わなくて揉めてしまうことも。
仕事をしながら仕事終わりは家で準備、週末は会場と打ち合わせ、と結構大変ですよね。
会場との打ち合わせ回数は5~7回、多くて10回以上です。
時間がない人にとっては、この打ち合わせの回数が結婚式をしたくない理由になるのです。
目立ちたくない
乱暴な言い方になってしまいますが、挙式や披露宴では普段着ることのない華やかな衣裳を着て、花嫁として大勢の人の前に立ち、始終注目されつつ、あちこちから写真を撮られるものですよね。
恥ずかしがり屋、極度な緊張体質、容姿にコンプレックスを持ってる人にとっては、多くの女性が憧れる結婚式は精神的に苦痛なイベントでしかないため、それを避けようとするのは当然です。
また、例えば授かり婚でお腹に赤ちゃんがいる場合、つわりがひどくて体調が優れなかったり、これからの生活、養育費が気になったりして、結婚式を挙げる気持ちにはなれない女性もいます。
あとは女性が再婚という場合、親族や友人などから一度ご祝儀をもらっている手前、二度目はちょっと気が引けてしまうから・・・と入籍と報告だけで済ませようと考える人もいます。
結婚式をしたくない彼女と折り合いをつけるには?
少人数結婚式
無理にゲストを招待しなくても、親族のみ、または親族とごく親しい2~3人の友人のみで結婚式を行う少人数婚というスタイルもあります。
コロナ禍の影響で注目されている結婚式スタイルでもありますので、対応会場もぐっと増えていることから探しやすく、ゲストとの距離感が近くてアットホームな結婚式になるのでおすすめです。
レストランウェディング
高砂席をなくして新郎新婦がゲストと長テーブルに座る、立食パーティー風にするなど、新郎新婦をよりゲストに近い立ち位置にしたお食事会にするスタイルもあります。
スピーチも最小限にし、ゲストとの会話を楽しめるものにするとリラックすることができます。
おしゃれなイタリアンや老舗フレンチ、料亭、馴染みのレストランなどを貸し切ったり別室を借りて、スピーチも最小限にした結婚式にしてみてはいかがでしょうか。
リゾート婚
国内外のビーチリゾートや高原リゾートが人気のリゾート婚。
美しい海や空、森など自然に囲まれた会場で挙式や披露宴を挙げられ、非日常感のある写真が撮影できるのもいいですよね。
ゆったりとした時間が過ごせるリゾート空間に新郎・新婦の家族同士も緊張がほぐれて絆も一層深まり、新しい生活の楽しい第一歩となるでしょう。
フォトウェディング
結婚式を挙げずに、写真撮影だけを行う結婚式のスタイルのひとつです。
結婚式場や式場提携のスタジオ、チャペルなど美しいロケーションをバックに個性豊かな写真を残せることができます。
ウェディングドレスや和装、小物や演出アイテム選びも楽しめますが、中には私服での撮影が可能な式場もあります。
新婚旅行
新婚旅行はその時だけの「今しかない2人だけの時間」を思う存分楽しめる貴重なイベントです。
旅行好きなカップルでしたらいつでも行けるかもしれませんが、そうではない場合、このタイミングを逃がすと旅行なんて、となるかもしれません。
長期休暇をとるのが可能で、予算もかけられる、そして子供なしで楽しめる機会はなかなかありませんので、ぜひ検討してもらいましょう。
新婚旅行と言えば海外ではハワイを始めとしたリゾートやヨーロッパイメージする方も多いと思いますが、国内にも北海道や沖縄など魅力的なエリアやスポットはたくさんあります。
予算や休暇日数に応じて2人だけの一生残る思い出を作ってきてください。
婚約指輪を購入
婚約指輪はプロポーズの記念として男性から女性に贈るもので、「愛する女性を一生大切にする」という意味があります。
しかし、近年では婚約指輪を購入しない人や、結婚指輪と兼用する人も少なくありません。
けじめと決意を示すものなので、結婚式の代わりに結婚指輪とは別に購入してはいかがでしょうか。
結婚指輪の購入
ナシ婚派のカップルにとって結婚指輪は「結婚した」という実感を深め、二人の絆を確かめる大切なアイテムであり、女性にとってはドレス同様に憧れの対象となっています。
結婚式を挙げる場合、一般的に指輪交換をする挙式までに用意する人が多いですが、ナシ婚派のカップルは入籍日に間に合うよう用意することが多いそうです。
結婚指輪は受け取りまでに2週間以上かかることがあり、お店に行ったその日に持ち帰ることができるとは限らないので、早い段階から相談し始めることをおすすめします。
結婚式をしたくない女性の気持ちを理解しましょう
かつては「結婚する=結婚式」という考え方が一般的でしたが、近年は枠にとらわれない自由な結婚のスタイルが定着してきました。
お互いに結婚を決めた相手なのですから、早めに結婚式に対する考えを示しておけば、2人で話し合う時間にも余裕が持てるでしょう。
もちろん親も大切ですが、これから一生一緒に生きていくのは夫婦になるお2人です。
2人でしっかりと話し合い、親や親族に失礼することなく、2人らしい結婚のあり方を選択できるといいですね。