理由としては
- 結婚式をするのが恥ずかしい
- 結婚式に呼べる友人がいない
- 結婚式をするお金が無い
- お金はあるが他の事(ハネムーンや指輪、住宅購入等)に使いたい
と考えている方々が多いようです。
結婚式をするかどうかでお悩みなら、フォトウェディングがおススメ。
フォトウェディングは結婚式に比べ費用が安く、平均10~15万の予算でドレスアップした二人の姿をスタジオやロケでの撮影が可能です。結婚式と比べると費用がほとんど掛からないので、結婚式に使うお金をほかのことに生かすことができるのも魅力のひとつ。
人前でウェディングドレスを着るのは恥ずかしいと思っていても、一度は着てみたいと思ってしまうもの。フォトウェディングなら、大好きな彼と二人きりの空間を楽しみながら写真に残せます。
呼べる友人が少ないけど、家族や親せきには見てもらいたいという方にもおススメです。フォトウェディングで撮影した写真を使って、二人の大切な時間をアルバムにして贈ることができます。
フォトウェディングを出来るだけ安く済ませたいカップルでも満足できるよう、フォトウェディングを安く済ませる方法とポイントを解説していきます。
フォトウェディングの費用相場
フォトウェディングに掛かる費用はこちらになります。
共通してかかる料金はこちら
<撮影代>
撮影代は記念撮影が1万~、スナップ写真が100カットで3万円からとなっています。
プランに撮影代が含まれていることもあります。
さらにカット数を追加するほど追加費用が1~2万ほどかかります。
<衣装代>
洋装・和装どちらも相場は5万~となっております。期間限定のプランの中に衣装代が含まれていないケースもありますので、内訳はきちんと確認しましょう。
プランの中にドレスがあっても、選択できるドレスや和装が少ないと、グレードアップさせてないといけない場合もあるので注意が必要です。
<当日のヘアメイク代>
撮影当日は、プロの美容師さんが花嫁のヘアメイクを行います。自分がやりたいメイクやヘアセットを美容師さんと決めながらセットしていきます。
こちらは2~3万が費用の相場となります。
もし、リハーサルメイクを事前に行いたい場合は約1万~費用が加算されます。
<小物・アクセサリー代>
当日の撮影に必要な靴やアクセサリー。
費用の相場は~1万となっており、プランに含まれていることが多いです。小物を持ち込みたいというカップルの方は持ち込み料がかからないか確認しましょう。
<写真データ・プリント代・アルバム代>
基本的にフォトウェディングでは、撮影した写真はデータで納品されます。
そのため、プリントしてほしい・アルバムを作成してほしいという場合は、別途費用が掛かります。
例えば、アルバムを作成すると10万くらいかかります。またアルバムは制作に2週間~1か月ほどかかります。
撮影場所別での費用の内訳
■スタジオ撮影の費用内訳■
- 台紙付き写真×ポーズ数
- 撮影データ
- 衣装レンタル代
- 衣装小物
- 美容関係(ヘアメイク・着付け)
- スタジオ代(費用相場1万~)
費用の平均相場は5~10万と言われておりますが、あくまでも平均相場なので金額は変動する可能性が高いです。
プラス2~3万は増えると考えておいた方が余裕を持ってフォトウェディングに臨めます。
■ロケーションの費用内訳■
- 台紙付き写真×ポーズ数
- 撮影データ
- 衣装レンタル代
- 衣装小物
- 美容関係(ヘアメイク・着付け)
- 出張費用(施設使用料やタクシー代も別途加算される。費用相場は1万~)
費用の平均相場は10~15万と言われています。
スタジオ撮影同様、あくまでも平均相場なので店舗によって金額が変動する可能性が高いです。
ロケーションの場合、出張費用や移動費でも予算がオーバーしやすいので、2~3万ほど多めに見積もっておくと安心です。
フォトウェディングを安く済ませる方法
フォトウェディングを出来るだけ安くしたい・予算を掛けずにやりたいなら、予算を決めて、「この予算を決して超えないぞ!」と強い意思を持って業者を決めます。業者に「せっかくだから」「人生に1度だから」と提案されると、「やってみてもいかな?」と思ってしまうこともあるはず。
ですが、フォトウェディングを本当に安く済ませたいのであれば、決めた予算の中で完結させることが一番重要です。ついついオプションを増やしてしまいたくなりますが、当初決めた予算の範囲内にとどめておくのがベスト。
ただし、我慢は禁物です。「着たいドレスがあるけど…」「やってみたいポーズがある」等の自分たちがやりたい・実現させたいことは無理に曲げなくても大丈夫。すべてにお金をかけてしまうと、フォトウェディングを出来るだけ安くやりたいという目標からずれてしまいますが、自分たちがやりたいことを我慢してしまうのは本末転倒です。
何を一番に優先するかを二人でよく話し合ってください。
例えば、撮影カットは削りたくないカップルさんの場合、あらかじめどんなポーズでとってもらうかを決めておきます。こうするとポーズがいくつ必要だなと分かるので、他の予算が組みやすくなります。
「絶対このポーズは取りたいから、ドレスはプラン内の1着にして、小物は持ち込みにする!」と決めておけば、あれもこれもと悩まずに済みますし、自分たちが一番やりたいことが叶います。
同じように、あなたがもしグレードアップ対象のドレスを着たいのであれば、平日にスタジオ撮影をする・他のオプションを付けない等を行って予算を調整しましょう。
二人でよく話し合ってどんなことをやってみたいかを決めた上で何を削ったらいいかを検討しましょう。
二人の大事なフォトウェディングです。後悔のないように挑んでみてください。
ここまでの内容を踏まえた上で、他にどのようなところが削れるのか・予算を低くすることが可能なのかについてご紹介していきます。
スタジオで撮影する
スタジオでの撮影が一番安価に済むケースが多いです。本当に費用を安くしたいのであればスタジオでの撮影がおすすめです。
ロケーションの場合、天候等を理由に予想がつかないことが起こります。その分、移動費や出張費がかさんでしまう可能性もあります。
安く済ませたいなら、スタジオで撮影しましょう。スタジオは環境が整っているので、お二人が快適に撮影に臨めるようにスタッフさんが対応してくれます。いくつも壁紙やセットが用意されているので、その中から自分たちがやりたいものがあるか見ておきましょう。
土日を避け、平日に撮影する
結婚式や披露宴の関係で、土日よりも平日の方がカメラマンの予約が確保しやすいので、平日をおススメされることがあります。二人の休みを合わせて平日に撮影を行えば、同じプランでも1万円ほど安くなることも。
お2人のお仕事の都合が合うのであれば、平日に撮影してお得なプランで撮影するのもおススメです。
キャンペーンや割引を利用する
お店の期間限定のキャンペーンや割引を利用するとかなりお得に撮影できます。
プランの中にはできないこともありますが、それをのめるという方は検討してみてください。「どうしてもこれはやりたい!」という方は、別途でオプションを付けることもできます。
着たいドレス・和装を絞る
衣装を追加していくと、その分費用が増えます。どうしても着たいドレスや和装は、出来るだけ厳選しましょう。
追加費用の相場は2万円から~となっております。
気持ちよく撮影に臨めるように、ご自身の予算と相談して、着たい服装を選び抜きましょう。
オプションをなるべく付けない
- アルバムを複数購入したい
- ドレスのグレードを上げたい
- 撮影した写真の加工をプランの上限以上やってほしい
このようなオプションを付与すると予算オーバーしてしまうことがあります。
全てのオプションを付けないと決めるのではなく、自分たちがどれを一番大切にしたいかをよく話し合って決めましょう。
フォトウェディングスタジオ・業者を選ぶ際のポイント
来店・オンライン相談を利用し下見する
来店相談やオンライン相談を活用して、お店や店員の雰囲気や対応を見ましょう。
何社か下見をして、やりたいことができる業者を探します。撮影時期より少し早めに下見しておくと検討しやすいです。
やりたいことが出来るか確認する
二人がやりたい事が予算内でできる業者やプランを選びましょう。
例えば「スタジオ撮影でいいから撮影カット数を増やしたい」「他は全部いらないけどドレスと和装は両方着る」などお2人のやりたいことをあらかじめ出し合いましょう。
せっかくお2人の素敵な写真を撮影するので、後悔のないようにやりたいことはきっちりと確認するようにしてみてください。
雨天時の日時変更の料金は発生するかどうか確認する
ロケーションの場合、天候が原因で撮影ができない可能性があります。
プランによっては変更費用が掛かる場合がありますので、あらかじめプランを確認しておきましょう。
フォトウェディングを安く済ませる方法まとめ
フォトウェディングは安価にできる2人だけの結婚イベントです。
「やりたいこと」を最大限実現してくれる業者を選べば、満足度の高いイベントになるでしょう。
二人のアイデア次第で工夫していけるので、やりたいことを出し合って素敵なフォトウェディングを成功させてみてください。
引用URL
ブライダル総研【結婚総合意識調査2021】