そのため、「結婚式以外の方法」で結婚を祝うスタイルが人気なのです。
その中でも、予算を抑えることができつつ、思い出に残る「食事会」が注目を浴びています。
そこで、今回は「なぜ、食事会を開催した方がいいのか」「食事会の基本」について解説していきます。
結婚式をしない場合の両家顔合わせについて
結婚式を挙げない「ナシ婚」がありますが、その場合は「食事会」など、結婚式の代わりになる両親の顔合わせの場所を作ることが望ましいと言われています。
なぜなら、結婚した当初のタイミングを逃してしまうと、お互いの両親が顔を合わせる機会も少なくなるほか、仕事などが忙しくなり「結婚後、相手の両親に会うのにかなりの期間が空いてしまった…」と、気まずい雰囲気を感じ取ることもあるからです。
また、何かの緊急事態のときに初めて顔を合わせるとなると、そこからの距離感が縮められなくなってしまいます。
そのため、ナシ婚を選択する場合は、気軽にできる食事会を開催することが大切なのです。
結婚式をしない場合の顔合わせ「両家食事会」の基本
結婚式の服装などは、だいたいの予想がつきます。
しかし、食事会の場合では「会場」「服装」「料理」などの選び方は変わってくるのでしょうか。
そこで、ここからは「食事会も基本」をご紹介していきます。
予算
両家の食事会において、最初に決めておきたいのが予算です。
結婚式を挙げない理由としても「他のところでお金を使いたい」「結婚式は高い」と言った理由があるため、なるべくなら半分以下に抑えたいところです。
一般的な料金としては、「ドリンク代・部屋代・サービス料」の3つを含め、1万円〜2万円前後がオススメです。
ゲスト
両家の顔合わせのため、親族を呼ぶことがメインとなります。
そのため、開催の連絡などは、余裕を持ってお互いが両親に連絡を取ることでスムーズに進ませることができます。
しかし、「ハガキで送りたい」という方は、出席の返事をもらってから招待状を送ることが一般的です。
その際は、しっかりと「日時・場所・アクセスの仕方」などを記載することが大切です。
会場
両家の食事会は、ホテルやレストランなどの個室とコース料理がある会場にすることがオススメです。
また、会場プランがある場所で行うことで、費用が抑えられやすい傾向にあります。
さらに、ホテルなどの会場を選ぶことで、スタッフも慣れている方が多いので、リラックスした空間を作り出すことができます。
また、お互いの両親の住んでいる場所が違う場合は、アクセスがよく分かりやすい場所にすることが大切です。
服装
両家の食事会では、スーツやワンピースなどのセミフォーマルな服装の場合が多く、結婚式とは違い、リラックスできる服装の場合が多い傾向にあります。
しかし、「ウェディングドレスを着たい」という新婦さんもいることから、ドレス込みの食事会のプランを選ぶ方もいます。
そのため、衣装を決めている場合は「衣装が調達しやすい会場・プラン」を選ぶことがオススメです。
食事内容
先ほども予算を抑える時お話をしましたが、ほかのポイントとしては「料理のコース」を最初に決定することで、そこから逆算して他のオプションを選ぶことが大切になります。
また、コース料理にすることによって、ビッフェ形式よりもゆったりな時間を過ごすことができ、同じ料理が運ばれてくることで、顔合わせの主体となる会話も生まれやすくなっていきます。
流れ
食事会の主な流れは、以下の通りです。
①集合
②ウエルカムスピーチ+食事
③ケーキ入刀+写真撮影
④解散
このような基本的な流れを考慮しつつ、ほかのやりたいサプライズを企画することでスムーズに食事会を行うことができます。
また、プチギフトなどを帰り際に渡す方も多い傾向にあります。
両家食事会でのおすすめの演出
両家の食事会と言っても、お披露目会も含めた時間になります。
そのため、演出を行うことで、単なる食事会よりもメリハリがつき、思い出に残る食事会になるのです。
食事会のオススメ演出としては「ウエルカムスピーチ」「ウェディングケーキ入刀」が、気軽に行うことができ、結婚を実感できる演出となっています。
特に、結婚の代名詞な「ウェディングケーキ入刀」では、どの会場でも受け入れてもらえる可能性が高く、ケーキ入刀があるだけで雰囲気が華やかになります。
さらに、写真を撮るタイミングも作れることから、両親たちが喜んでくれる演出なのです。
両家食事会を開催する際の注意点
結婚式を挙げない場合の両家の食事会は、非常に大切な場面です。
そのため、親族だからといってお互いの両親に配慮することを忘れないことが大切です。
また、服装に関しても「新郎新婦に合わせる」などの細かなルールも事前に知っておく必要があります。
そして、いちばん忘れてはいけないのが「両親にとって思い出に残る食事会にすること」です。
先ほどご紹介したような演出を取り入れることで、思い出の写真を撮るタイミングも自然に作ることができます。
また、感謝の気持ちも伝えやすくするためのスピーチも喜んでくれること間違い無いでしょう。
結婚式をしない場合に、両家顔合わせの食事会は大切
今回は「なぜ、食事会を開催した方がいいのか」「食事会の基本」について解説していきました。
今では「ナシ婚」が主流になっている中で、いかに「結婚の幸せを両親に伝えることができるのか」を考える機会でもあります。
そこで、食事会を開くことによって結婚式よりも費用や準備の負担を少なくすることができ、両親に感謝の気持ちを伝えられるのです。
また、結婚式ほど会場選びや料理、招待状などで悩むことが少ないため、ストレスなく楽しみながら行うことができるのです。
「食事会だけでも行いたい」と思っているカップルは、ぜひ、この記事を指標に今から会場などの目星をつけてみてはいかがでしょうか。