そこで今回は、同じ境遇の新郎新婦はどのように結婚していったのか、解決策やおすすめの提案をご紹介します。呼べる友達がいない、友達が少なくて結婚式をしたくないと思っている人はぜひチェックしてみてください。
呼べる友達がいないから結婚式をしたくない・・・
新郎新婦は、家族やたくさんの友人に囲まれ、祝福されるなか挙式や披露宴をする。さらに、友人にはスピーチや余興をお願いして盛り上げてもらう。一生に一度の晴れ舞台、涙あり笑いありで会場にいるみんなが感動!
これまでの結婚式には、きっとそんな華やかなイメージがあるでしょう。その日を幼いころから夢見てきた女性も多いはず。しかし、最近では様々な理由から結婚式をしたくないと思っているカップルが増えてきました。
その理由のひとつは、「結婚式に呼べる友達がいない」ということです。これまで、新郎新婦に友達がいなかったわけではなく、プライベートなイベントに招くほど親しい間柄ではないということです。
確かに、呼べる友達がほとんどいない、もしくは友達0人となると、これまでのイメージとは違った結婚式を挙げることになるでしょう。実際のところ、友達がいない新郎新婦はどのような結婚式をしているのでしょうか?
「友達がいないから結婚式をしたくない」という方におすすめの提案
友達がいないから結婚式をしたくない。そんな新郎新婦は、結婚式の代わりになるウエディングイベントを選択しています!お互いに家族や親戚、友人をたくさん招き、盛大な挙式や披露宴を挙げることが、必ずしも結婚のあるべきかたちではないということです。
ここからは、友達がいないから結婚式をしたくないという人に、おすすめの提案をご紹介していきます。
家族婚
友達がいないから結婚式をしたくない。そんな新郎新婦におすすめなのは気心知れた身内だけに祝ってもらえる家族婚です。その名のとおり、家族だけの少人数で結婚式をするスタイル!呼べる友人がいない人でも、気にせずに人生の大切な日を迎えられます。
何人までを家族婚と呼ぶかというと、サービスを提供する会社によってさまざま。とはいえ、10名以下でも20名以上でも人数に応じたプランがあるので大丈夫です。両親や兄弟姉妹、祖父母など、近しい人だけで晴れの日を過ごせます。
家族婚の費用相場は、挙式のみの10名以下なら10万円前後から。挙式の後に会食をするプランなら、10名以下で20万円ぐらいからとなっています。プラン内容を充実させたり、会場や食事をグレードアップしたりすると料金は高くなっていきます。
少人数結婚式
少人数結婚式も、友達がいないから結婚式をしたくない新郎新婦におすすめです。何人までを少人数結婚式と呼ぶかというと、一般的には両家合わせて40名くらい。友人はいるけれど、少なすぎる人にもぴったりです。
こちらも家族婚と同じように人数に応じたプランがあります。家族や親族、親しい友人のみ、職場でお世話になっている人も少人数だけ招待したいなど、こぢんまりとした結婚式に興味があるカップルはぜひ検討してみてください。
少人数結婚式の費用相場は、30名で100万円前後、50名なら130万円前後となっています。
少人数結婚式も会場をグレードアップしたり、プラン内容を充実させたりで、料金はUPしていきます。
食事会
友達がいないから結婚式をしたくない新郎新婦には、身内だけの食事会も大人気!高級ホテルやレストラン、料亭などの個室を予約して行われることが多いです。結婚式のように高砂席に座ったり、演出したりはなく、食事をしながら歓談するスタイル。
事前に、結婚にまつわる食事会であることを会場へ伝えておけば、よい部屋を勧めてくれたり、晴れの日におすすめのメニューを教えてくれたりなど、さまざまな配慮をしてもらえるでしょう。
予算は利用するお店のランクにもよりますが、一人当たり2~3万円ぐらいからを想定しておけば十分に楽しめるはず。食事会は、服装もスーツやワンピースなどの平服でOKなので、カジュアルスタイルの結婚を目指すふたりにも最適です。
次にご紹介する写真だけのフォトウェディングを食事会にプラスすれば、結婚式にストレスを感じるふたりでも最高の想い出が作れるでしょう。
フォトウエディング
友達がいないから結婚式をしたくない。一身に注目を浴びる披露宴なんてとんでもない。たとえ少人数であっても、家族や親族を招いて挙式する必要性をあまり感じない。でも、白無垢やウエディングドレスを着て、ふたりの写真だけは撮りたい。
そんなカップルには、フォトウェディングもおすすめしたい提案です。フォトウェディングの料金相場は、1着2万円前後から。写真スタジオにもよりますが、新郎新婦の衣装代、着付けやヘアメイク代、写真データ代などが含まれています。
写真スタジオ以外で撮影するロケーションプランなら、6万円前後からが相場となっています。SNSでは、すべてを自分たちで行うセルフフォトウエディングをしているカップルも見かけます。
ナシ婚の割合について
友達がいないから結婚式をしたくないカップルにおすすめの提案をさせていただきました。どれか気に入ったウエディングイベントは見つかりましたでしょうか?このように、最近では入籍をしても結婚式をしない「ナシ婚」が増えつつあります。
リクルートの結婚意識調査2021によると、ナシ婚を選択するカップルの割合はなんと婚姻した全体数の約30%!友達がいないから結婚式をしたくないカップルを始め、さまざまな理由からナシ婚というふたりらしいスタイルが選ばれています。
だから、招く人がいないことで結婚を憂鬱に思う必要なんてナシ!時代背景や価値観の変化は今後も続いていきます。ナシ婚を選択するカップルの割合はこれからどんどん増えていくでしょう。
「呼べる友達がいないから結婚式をしたくない」という方へ
盛大な挙式や披露宴は無理に行うものではなくなってきました。呼べる友人がいないから結婚式をしたくない新郎新婦は、式の代わりになるウエディングイベントをぜひ検討してみてください。盛大でもささやかでも幸せの重みはみな同じ。招待できる友達のいない自分を悲しく思うことなく、ふたりらしい幸せを叶えていってくださいね!